中目黒・目黒川 桜 2012年4月7日

DCIM0178.JPG久しぶりに中目黒にきました。
目黒川の桜は、満開で風が吹くと花びらが舞い凄いきれいです。
川面に桜の花びらが、流れていくのは風情が、ありますね。
ただし、今日は人出もはんぱなく、飲食店は、満席&予約でいっぱいで、ランチ難民になりました(ToT)
屋台がでていて、いい香りなんですけどう~ん。
ちょっと手を出したくない感じかなぁ。
町内会が、やっている屋台は、良心的だったので甘酒飲んで一息ついたら、「吟醸酒の酒粕」で作ったもので、とってもおいしかったけど酔っぱらいました(笑)

HANZOYA(ハンゾウヤ) 新横浜 フレンチ・ランチ

20120324-01今日は、相方の誕生日。
お祝いに美味しい物でも食べにいきましょう!
ということで、私と相方の中でのBest.1のお店、新横浜のHANZOYAへ。ディナーでは、複数回利用していますが、今日はランチで予約を入れていってきました。
新横浜で働いていた頃、ランチタイムに前を通るたびに行きたいと思っていたのですが、会社の1時間休憩では絶対に食べ終わらないだろうなあ・・と断念していたので。初ランチ利用です。
HANZOYAは、季節の旬の食材にこだわったフレンチレストラン。(チャペルもあるので、結婚式場としてのほうが有名なのかも?)素材自体が良く味がしっかりしているので、お料理は全体的に薄味です。なので、濃い味が好きな人にはちょっと物足りないかもしれません。
お酒を飲まない二人なので、おすすめの「お酢のドリンク」と「ベリーAのぶどうジュース」で乾杯です。
20120324-02前菜。さわらのカルパッチョ。
鰆。春の魚と書くだけあって、今の時期が一番美味しいですね。鮮度が落ちやすいので、なかなか生では食べられない魚なので、このチョイスはびっくり。
熟成させたのか、昆布でいったん〆たのか、身は少々やわらかく、味はぎゅっと凝縮していました。
上に、リンゴ酢で味付けしたカリフラワーとピンクペッパーが乗っています。
カリフラワーは小さく切られているので、言われないと何の野菜かわからなかった(笑)
いい感じにアクセントになっています。

Read More →

摩天楼(まてんろう) 大倉山 ラーメン・中華料理

20120320_010大倉山で、梅祭りが開催されていたので行ってきました。ここしばらく、土曜日が雨でお出かけできなかったので、晴れている祝日は貴重!
みんな、そう思っていたのか結構な人出で賑わっていました。
赤・白・桃色。いっせいに咲き誇ってきれいですね~。
ちょっと珍しい、しだれ梅も。
同じ、白でも、中心が緑がかっているのはクールではかない感じで、ガクが黄色いのは、ほんのり優しい感じです。
紅梅は、赤紫で、びっくりするくらいくっきりしています。
梅が咲き誇っているのを見て、思わず「紅天女ごっこ(ガラスの仮面)」をしそうになりました(笑)
高校の頃、よくやったなあ・・・ガラスの仮面ごっこ。
20120321-001出店の、甘酒を飲んで、ちょっとぽっぽとあったまってから帰路に着きましたが、おなかが「グー」っとなってしまいました。
東急東横の大倉山の駅まで出て、キョロキョロ。
大倉山駅は、各駅停車しかとまらないのに、結構栄えているのでびっくりです。飲食店は、菊名より多いかも。
14時とちょっと遅めの時間だったので、さっくりラーメンでも・・と、お店を探し、なんとなく目に付いた、この「摩天楼」に入ってみました。

Read More →

la mere poulard(ラ・メール・プラール) 洋食・オムレツ 有楽町・新橋

20120126_1.JPG「映画の試写会の鑑賞券」って・・当たらないものですか??
私は、「試写会」比較的良く当たる人です。「劇場鑑賞券」は、さすがに当たりにくいですけどね。
今回は、深夜アニメ&ドラマもばっちり見ていた「荒川アンダーザブリッジ」の映画試写会が当たったので、新橋の読売ホールまで行ってきました!
20120126_2.JPG「試写会」は、18時会場だったので、お仕事帰りでも間に合ったのですが、終わるのが20時30なので、絶対お腹がすくと思い、お仕事早退して、遅めランチをしてから行くことにしました。
普段、渋谷方面利用が多いので、あまり立ち寄らない新橋・銀座・有楽町エリア。せっかくなので、何かびっくりするものを食べたい!と意気込んで、探していたら、有楽町で「モンサンミッシェルのオムレツ ラ・メール・プラール」がいただけるという情報が!
20120126_3.JPGモンサンミッシェルのオムレツといえば、「のだめカンタービレ」でのだめちゃんが大騒ぎしていたアレじゃないですか!
スフレ状のフワフワオムレツですよね~!
早速、予約を入れました。
14時に予約を入れていたのですが、ちょっとトラブルが有り、お店に着いたのは14時25分・・・キャー。ギリギッリでランチに滑り込みできました。(ランチは14時30分ラストオーダーです)

Read More →

西陣オアフ オアフロール スウィーツ・ロールケーキ 京都・東京・神奈川・埼玉

20120127_1.JPG東急百貨店で「的場浩スィーツ、本気の113品」と書かれた雑誌がショーウィンドウに掲げられ、数人の列ができきている一角を発見。
スウィーツ番長とも言われている的場浩二の薦めるものってどの程度なんだろう。と、ちょっと興味がわき、私も列に並ぶことに。
ショーウィンドウをのぞくと、
・「ふわふわスポンジ」オアフロール カット¥220 ホール¥850
・「オアフ自慢のカスタードたっぷりの大人気商品! 」オリジナルシュークリーム  ¥160
・「隠し味のカスタードで、よりミルキーな味わいに!」生クリームシュー ¥160
・「最高級北海道生クリーム使用」フレッシュクリームシュー ¥220
・「自家製の高級チョコレートとカスタード」エクレア ¥200
・ミニシュー
と、なんとも魅力的なラインナップ。しかも、カットしていないロールケーキが千円以下って意外に安いんじゃないですか?
しかし、実は、昨日「ビアードパパ」のシュークリームをたらふくいただいたばかりなので・・2日続けてシュークリームは無いかなあ。ああ、でも「北海道生クリーム」という単語は、心揺れます~。

Read More →