せせらぎの宿 吉野屋 岩手・西和賀・湯川温泉 温泉宿 和食

毎年、春・秋、渓流釣りをするために岩手の湯田まで遠征しています。
100602.jpg以前は、テントを張り、飯盒で米を炊き、炭火で魚を食べ・・・という、アウトドアっぷりだったのですが・・・年をとると人間だんだん楽したくなるんですよね。最近では、宿に泊まり、温泉につかり、上膳据膳でたらふく食し、宿のチェックアウトとともに出撃するという、超自堕落釣行になっています。(その様子は、「食いたい魚は己で釣れ」をご覧くださいな)
春は山菜で有名な西和賀。
旬の名物を食べさせてくれるお宿ということで、こちらの「せせらぎの宿 吉野屋」さんにお世話になりました。

Read More →

This entry was posted in 岩手.

銀のぶどう 季節限定「銀ぶロール 贅沢マンゴー」 全国 スウィーツ・テイクアウト

20100531.jpgマンゴーの季節がやってきました!!
今年は、インド産マンゴーが解禁になりましたね。
そのせいもあるのか、例年よりも、スウィーツコーナーで「マンゴー」の文字と香が乱舞している気がします。
マンゴーを筆頭に、南国フルーツ大好きなので、わくわくします。
でも、季節限定品なので、厳選して食べてかないと、食べ逃しちゃいますよね!!
で、渋谷東急で、「季節限定」「贅沢」なる文字に惹かれて買ってみました、「銀のぶどう 季節限定銀ぶロール 贅沢マンゴー」
保護してあるビニールを外すと、その時点で、ブワッとマンゴーの香りが広がりました。スポンジが黄色いので、もしかして・・・?とはおもっていましたが、生地にもしっかりマンゴーが練りこんであるようです。
一口目、真ん中のマンゴーピューレまでたどりつけませんでした。スポンジと生クリーム部分で、ほのかにマンゴーが感じられます。生クリームがホワホワで食感がとっても良いです。
でも・・・ちょっと、あまいかも・・・・
二口目、真ん中まで到着。一口目で「あまずぎ?」とおもった感想が吹っ飛びました。
マンゴーが味がとっても濃くて、甘さと、酸味がしっかりしていて印象が強いので、スポンジの味とちょうどぴったりでした。
スポンジもフワっフワで食べたそばから解けていくようです。
マンゴーはペリカンマンゴーなのかなあ?
油断していたら、1本1人で食べきっちゃいそうです。
販売は2010年6月末日までのようです。
もう一回食べときたい一品です。

ふるさと料理福膳 JR東京駅「エキュート東京 センターコート」 お弁当・和食・おふくろ料理

100415_2.jpg本日もまた、新幹線通勤です。
会社の人には「リッチだねえ」と言われます。
が、通常ルートで会社へ行くのと、新幹線ルートで行くのでは、¥750の違いなんです(当社比:回数券使用状況にて計算)。で、約1時間遅く出発できるんですね。私の朝の1時間を¥750で買ったとしたら、これは高いでしょうか、安いでしょうか?時給として考えると安いし、ランチ1回分と考えると高いかも・・・。うーん。いやいや、月に1回あるかないか程度の贅沢なので勘弁してください。
サラリーマンのお父さん方が、給料日に自分へのご褒美として、立ち飲みバーで一杯やった程度の出費ですよ。
で、今日も東京駅を通ることになったので、せっかくなので「エキュート東京 センターコート」にて ランチのお弁当を調達します。
というのも、先日ぱぱっと見たときに、「福膳」さんの「どて煮丼」がめちゃくちゃおいしそうで気になっていたんですよね。

Read More →

ケユカ・カフェ(KeyukCafe) 新横浜 スウィーツ・ランチ・カフェ

新横浜で買い物をして、夕方から友人と待ち合わせで夕食をする予定でいたら、買い物が思ったよりもはやく完了してしまい、しかも大荷物。
待ち合わせまでは1時間弱。
F1000117.jpg外で待つには長いし、漫画喫茶にこもるには短い。程よく時間がつぶせるところ・・・、と、脳内検索をし、向かった先は「新横浜プリンス ペペ」にある「ケユカカフェ」
こちらの店内は白で統一されており、清潔感があって、席数が少なく、のんびりとした時間が流れているので、1時間くらいの時間をつぶすのにはちょうどよいです。
ランチタイムや、横浜アリーナでコンサートがあるときは結構混むので、避けるのですが、平日の16時台なら、まず大丈夫。
ケーキセット 600円(コーヒー&赤い実のプディングタルト)をオーダー

Read More →