Bistro ふうか 洋食 ランチ 北海道(上士幌)・糠平温泉

20110124_1.jpg北海道にスキーに行ってきました。糠平温泉スキー場。
こじんまりしているけど混んでいないスキー場と、源泉かけ流しの温泉宿が好きでこちらにお邪魔するのは2度目です。
朝・夕食はツアーでホテルとセットになっているので、外食できるのはお昼のみ。今回の旅行では外食のチャンスは3回のみです。
スキー場近辺で、お昼が食べられるのは、ゲレンデにある「アリエスカ」とスキーセンター、スキー場そばの「ナウシカ」と「Bistro ふうか」、糠平舘 観光ホテルの「ホワイトタウン」でしょうか。
レンタルスキーコーナーのお兄さんに聞いてみたところ、「Bistro ふうか」のハンバーグは美味しいよ!とお勧めされました。12時前後は混むらしいので、数本滑って、13時過ぎに、お店へ。
おしゃれな外観とロッジ風の建物でしたが「スキー靴のままでOK」の看板が出ていて、安心してお店に入りました。

Read More →

レストラン ナウシカ 定食・ジビエ ランチ 北海道(上士幌)・糠平温泉

20110123_2.jpgスキーツアーで糠平温泉スキー場へ行ってきました。
朝・夕食はホテルで出るので外食はお昼のみ。今日の夕飯はかに尽くし、明日の夕飯はホタテ尽くしらしい。では、それ以外の「北海道らしい・地の物が食べたい」と思っていたところ、こちらのナウシカの看板メニューに「鹿・ジンギスカン・わかさぎ」を見つけました。
ドアを開けて「スキー靴なんですが、大丈夫ですか?」と声をかけると、スリッパが用意してあり、履き替えることが可能だそう。
早速、履き替えてテーブルへ。好きでスキーをしていますが、このスキー靴の窮屈さには本当に辟易してしまいます。脱いだときの幸せって言ったらたまらないですよね。
部屋の暖かさで足先の血流が戻ってきます。ありがたいサービスです。

Read More →

赤いリボンの道米シフォンシュー スウィーツ 北海道(帯広)

20110123_1.jpgスキーで北海道に行ってきました。朝、10時に帯広空港に着き、この後スキー場へ1時間半かけてバス移動です。
移動時間もあるし、バスの中で何か食べようと、空港の2階にあるお土産売り場にダッシュ。一番端の冷凍コーナーに並んでいた「北海道米粉100%シリーズ 道米セット」がすっごくおいそう。
コーナーには、ロールケーキと道米シフォンシューがありました。どっちも美味しそうでしたが、3人で食べる予定でしたし切り分けるナイフもなかったのでロールケーキは断念。道米シフォンシューを購入しました。

Read More →

マグレーヌ・かぶと焼 まぐろ工房・清月 スウィーツ 神奈川県・三浦半島(三崎)

tabe20110101_3.jpg正月に、三崎&城ヶ島へ行ってきました。京浜急行利用で横浜から1時間もかからないんですね。
三崎の港は正月なのに人いっぱいでした(かくいう私もその中の1人ですが)。観光で来ている人もあり、釣り人もあり。
写真は、城ヶ島から見た伊豆大島に沈む夕日です。携帯のカメラでとったので画像がよくないのですが、実際の夕日は幻想的でとてもきれいでした。
tabe20110101_2.jpg私の目的は、正月早々に私をほっぽらかして釣りをしている相棒の冷やかし&温泉です。温泉は、京急ホテルの日帰り城ヶ島まで行きました。
せっかく行ったのでなにかお土産をと思ったのですが、残念なことに「うらり」はお休みで、1月1日からやっている物販店は城ヶ島のお土産物屋くらいでした。お土産屋さんは7件くらいやっていました。
軒先で、焼いているイカやらとサザエやらの醤油のこげている香りにやられます。ついつい100円で売っていたイカげそを食べちゃいました。
・・・で、着ていた白のダウンのコートに茶色いしみをつけてしまいました(トホホ)

Read More →

お菓子の森・ぬくもりの森 カフェ・スウィーツ 浜松・静岡

うなぎでお腹を満たし、弁天島を見物し、ちょっと体も冷えてきたので、コーヒーでも飲みますか?ということに。
お昼のお店探しでの失敗を反省し、今度は慎重にネットで検索。
すると、なにやらムーミン村のようなジブリの世界のようなそんなカフェが浜名湖近くにあるらしい。
しかし営業時間が17時30分まで!!(現在16時すぎ)
間に合うのか、私たち・・・。
ナビに住所を入れ、ナビに言われるがままに車を走らせました。そろそろ目的地のはずですが、神社があって、周りは少々薄暗く、本当にこの近くなのだろうかと不安になりました。
cafe-8.jpgcafe-2.jpgcafe-5.jpg
不安に思いながら進んでいくと、突然、世界がメルヘンに包まれました。
うわわわわ~。なんでしょう、ここ。日本じゃない!!

Read More →