定期的にやってくる「甘いもの食べたい病」
危険な病気です。しかも今回は結構重症で「洋菓子で」「今までに食べたことの無い」「チェーン店化されていない個人店」「こだわりの一品」じゃ無きゃ嫌!!病です。わがままですね。
横浜・菊名・新横浜で探してみたけど、まったく琴線に触れる店がない。
横浜はチェーン店ばかりで、菊名はそもそも洋菓子店が少ない。新横浜はレストラン系でテイクアウトもやっているお店がそこそこありますが、どの店も試食済み。
青葉台やあざみ野・大倉山とか・・・住宅地の中で頑張っているお店がおいしかったりするんだよなあ・・・と、ネットで調べてみると、こちらのお店「パティスリー・シュシュ」のシュークリームがおいしいとの評判を発見。
横浜市営地下鉄の「片倉町」駅という少々微妙な場所ながら、駅徒歩1分という好立地。・・・駅からの移動距離があると私が迷子になるのですよ(笑)。さっそく行ってみました。
片倉町の駅で新横浜方面に降り立って、紳士服のアオキの前できょろきょろ。信号渡った先になにやらそれらしき建物が。
KANCHANA(カンチャナ) 九段下・神保町 スリランカ料理・カレー
麺屋まつき 中目黒・新丸子 ラーメン(トンコツ)
王様からのご褒美 スウィーツ・洋菓子 テイクアウト
しんむら牧場 牛乳 北海道・帯広 テイクアウト
なんだか、おいしくない話ばっかりしているみたいなので、たまにはおいしかったものの話をしましょう。
ずいぶん前の話ですが、スキーのときにおいしかったもの。
「糠平温泉スキー場」お宿は糠平温泉観光ホテル。
一緒に言った友人のBDだったので、お宿にケーキを持ち込み。
夕食後、お部屋でケーキ&コーヒーにしようと牛乳を売店で購入。(私コーヒーはカフェオレの人なのです)
「十勝しんむら牧場 ミルク」180mlくらいで¥150
キャップをあけたら縁にぐるりと乳脂肪分がたまっていて、牛乳部分はクリーミーでいかにも濃ゆそう。
たまたま売店にレンジがおいてあったので、チン。
レンジを開けると立ち上ってくる湯気があまりに甘く香ってます。たまらなくなって一口味見。
あまっ!!砂糖入れていないのに、そのままホットミルクで飲めるお味でした。
カフェオレにしてもおいしかった。生クリームと牛乳を入れたようなコクがありました。
(ただし、コーヒーが若干負けてしまいコーヒー牛乳チックでしたけども)
翌日の夜、お風呂上りに飲もうと思ったら売り切れてました。がっかり。
北海道に行くと、必ず地元の牛乳を飲むのですが、しんむら牧場の牛乳は濃厚さ・甘さ・クリーミーさダントツでした。