やくみや 無添加ラーメン  沼津・伊豆

沼津で釣りをした帰り道。釣果がよければ魚が新鮮なうちにとっとと帰ってしまうのですが、今日は、まったくのボウズ。
「おなかも減ったし、どこかでサクっとご飯でも食べてかえろうか」という話になりました。沼津と言えば、海鮮・寿司というイメージですが、いわゆる観光客用のお店しかしらないので、そういったところには行きたくなかったし、高級そうなお店に飛び込むのもおそろしい。
ってことで、貧乏な私たちは、お手ごろに「ラーメン」のお店を探してみることにしました。沼津市内に、けっこうラーメン屋さんってあるんですね。以前、東名高速の沼津インターのあたりのトンコツラーメン屋さんに入ったことは有りましたけど、駅前とか関係なくけっこう、あちらこちらにあるんですね。
「自家製麺・無化調」をキーワードに探してみました。
この2つワードだと、厳しいかな・・・とおもっていたら、いくつかHitしたので、現在地に一番近かった、こちらの「やくみや」さんへいってみることにしました。
沼津高の近く、マクドナルドとハックドラッグの角を曲がったところに有りました。プチ飲食店街なのでしょうか?
和菓子屋さんや、和食やさんが連なっています。和菓子屋さんの「どら焼き」の文字に心ゆすられましたが、残念ながら営業時間は終わっているようで、店内は暗かったです。
気を取り直してラーメン屋へ。

Read More →

BOWL HOUSE(ボール ハウス) カフェ・どんぶり 神保町・九段下

20111004_1.jpg九段下と神保町の中間あたり、靖国通りから1本入ったところに、「お花屋さん?」と見まごうような、店頭がお花でいっぱいのたたずまいのお店を見つけました。
カフェ&バールといった雰囲気で、女子が好みそうなお店ですが、意外にもサラリーマンのおじさんもいっぱいです。
ランチメニューは、日替わりで
20111004_2.jpgBowl Lunch いわゆる丼ぶり
Smoll Bowl 丼ぶりのミニサイズ
Curry Lunch カレー
Pasta Lunch パスタ
でした。どれにも、スープがついているとのこと。
私は、本日の日替わり丼が「豚肉とキャベツの煮込み五穀米」でしたので、その「Smoll Bowl」をいただくことにしました。

Read More →

やさいや オーガニック・カフェ・定食 妙蓮寺・白楽(東急東横線)

tabe_20110917_1.jpg東急東横線の妙蓮寺駅でおりたのですが、駅前に食べたい気分のお店が見つからず、飲食店が多い白楽駅までぶらぶらお散歩しようかな・・と、線路沿いの道を歩きだしてみたところ、妙蓮寺駅と白楽駅の間くらいで、「やさいや」というお店を見つけました。
最初「やおや?」と思ってちかずいて見たら、メニューが飾ってあったのでご飯やさんだとわかったわけです。
tabe_20110917_2.jpg店頭のガーデニングがかわいらしくて、入ってみました。店内は、アーリーアメリカンがちょっと定食屋さんに崩れちゃったようなそんな雰囲気(笑)
ランチは、日替わりで
定食、パスタ、石焼ビビンバがありました。
定食が秋刀魚を、なにか調理したメニューだったのでそれをお願いしました。

Read More →

ほるもん倶楽部 あじくら  渋谷・神泉 焼肉

20100810_01なんだか、無性に「肉」・・・というか「ホルモン」が食べたくなって、いつも女子会をしている友人の一人を誘い渋谷の「あじくら」へ行ってきました。
場所は渋谷と神泉の間くらい。場所的には、円山町のラブラブしている界隈です。お店は細かい路地を曲がったところにあり地図を見ながら行ったのに、見つけられずちょこっと迷子になりかけました。
夏の夕方、まだ明るいうちなので大丈夫でしたが、場所柄、一人でふらふらしているのはちょっと怖かったです。店でなく駅で待ち合わせにすればよかったかも・・とちょっと後悔。
その界隈、ウロウロしたら、意外にも飲食店、しかも焼肉屋が多いんですね。「焼肉屋に来るカップルはただならぬ仲」なんて冗談めかしに言いますけども・・・ホント、そんな感じなんですかねえ?
で、まあ、ちょっとだけ散策もしつつお店にたどり着きました。
金曜日だったせいか、予約のお客さんでいっぱいでした。

Read More →

花音 喫茶店 九段下・飯田橋・神保町 

20110628_1.jpg再訪です。
コーヒーがおいしかったので。
本日の日替わりは、ハンバーグプレートでした。
しっかり火が通ったハンバーグも、デミグラスかと思いきやケチャップをあわせてあるソースも、半熟ではない目玉焼きも、マヨネーズのきいたスパゲティサラダも、付け合せのミックスベジタブルも・・・期待を裏切らない昔っぽい喫茶店風です。
セットについていたコンソメスープはたまねぎとベーコンの甘みがきいていて結構おいしかったです。
今回はアイスコーヒーにしてみました。かなり濃い目です。
日本のサラリーマンが好きそうな濃さですね。
20110628_2.jpg私は、しばらく置いて氷がとけたころを見計らって飲んだらちょうど良かったです。
店内は空調がきいているので、食後のコーヒーであればホットでも良かったなあ。
コーヒーをちびちび飲みながら一人、長っちりで居座っていましたが、程よくほっておいてくれるので居心地は悪くないですねえ。
2011年6月28日